AI教材 atama+ の導入

2022年度4月より、AI教材を導入いたしました。

①導入の経緯

LIBERAは少人数の塾です。そのため、一人一人の状況把握は十分可能と考えておりました。
しかし、昨今の大学入試の状況を鑑みると、私どもが考えている以上に正確な分析と膨大な情報量には人の力だけでは及ばないことを痛感いたしました。

大学受験の情報量は、高校受験の比ではありません。
各科目の知識や思考力、入試についての情報といったものは、高校受験の2,3倍ではきかないでしょう。
ですから、小中生をメインで教えている多くの塾では大学受験の対応はほぼ不可能です。

大学受験のプロとして、15年以上やってきている私たちでさえきついと感じるほどです。
それゆえに、人の目だけではなくAIの力を借りることでより万全な状況を作ることといたしました。
AIと人の協力のものと、難関大学をすべての生徒さんのパワーアップにつなげます。

②他とは異なるLIBERAでの活用

他塾さんとの活用の仕方について大きく異なることが1つあります。
それは、大学受験のプロがAIと一緒にサポートしていることにあります。

は非常によくできたシステムです。
ですが、導入しただけでは生徒たちはできるようになりません。
にはその子の弱点を見つけてくれ、スムーズなカリキュラムを個々に組んでくれます。
分からない子のために講義動画も用意してくれています。

動画や解説を目で追ったところでは、できるようになりません。
理解したつもりで終わって何の力にもなっていないからです。
なぜなら、そこに「なぜ?どうして?」という視点が生徒一人一人に欠けている場合が非常に多いからです。

動画を見てもらった後や解説を読んだ後に必ず私は聞きます。

「ここからここは、いったい何がしたくてこういう操作をしたのかな?」

「ここの意味わかっている?」


ここを的確に突っ込めないようでは、このシステムは宝の持ち腐れになります。

このようなことは、大学受験をバリバリに指導してきた立場でないとできません。
おそらくここはきちんとわかっていないのでは???という経験則を持っている私たちだからできることなのです。
ただ、システムを使えばよい。そういう気持ちで活用はしておりません。
ですので、LIBERAでのの利用は充実したものとなるわけです。

について、下記動画をご参考にしていただければと思います。
もちろん動画だけでは、の良さは分からないので、ぜひアタマプラスの体験会にご参加いただければと思います。

もっと詳しく聞きたい方やお試しになられたい方はこちらからお問い合わせください。