木村麟太郎[英語]
首都圏の予備校を中心に活躍する。在学時代に専攻した言語学の知見を用い、英語を理論的に鮮やかに解説する。シンプルかつ汎用性の高いその理論は、初学者〜難関大受験生まで幅広い支持を得る。
〔講師からのメッセージ〕
英語はむやみやたらに演習量を積んでもできるようにはなりません。演習には「適切な理解」が必要不可欠です。私の授業ではこの「適切な理解」に重きを置いています。「たくさん読めばそのうち読めるようになる」「なんとなく文法を理解した気になっている」人は英語の見方、解き方が大きく変わるでしょう。
高橋佳佑[数学]
理学部数学科を卒業し、首都圏の塾や予備校で受験数学の指導をしている。定義を大切にし、定理や公式の原理から問題解決の突破口を見つけ、実際に問題を解くときの考え方を示しながら答案を作成していく。
〔講師からのメッセージ〕
大学入試の数学で必要になる知識、考え方は授業で伝える。
特別なことは何も必要ない。ただ勤勉に。そして諦めず、自分の夢に向かってもらいたい。もし迷ったら、原点に帰ろう。なぜ自分が勉強しているのか。
山﨑慎太郎[数学・塾長]
いくつかの大手塾・予備校・映像授業の教壇で約15年指導したのち、LIBERAを立ち上げる。数学という堅苦しい学問を楽しく学ばせることで数学に対する壁を取り払うことを得意とする。数学好きになった子は数知れず。さらには基礎を徹底する指導のため、学力は着実に上昇させる。
〔講師からのメッセージ〕
かつて数学は苦手であり嫌いな教科の一つでした。理由は簡単です。できないから…。でも、そんな状況を克服する機会がありました。それにより、理系としての道をあきらめずにすみました。
数学がいまいち…という人は、間違いなく『やり方』が悪いだけです。それさえキッチリできてしまえば最初こそ大変ですが、そのうち数学をやりたくなってしまう状況になります。ぜひ一度お話にいらしてみませんか?きっと理由がはっきりして道が開けますよ。お待ちしております。
塾長挨拶はこちら
羽場雅希[国語]
首都圏の予備校・映像授業を中心に活躍。予備校講師たちによる学習法発信サイトEducational Lounge代表。授業では誰もが理解できる汎用性の高い考え方を提供し、受講生の成績を爆発的に向上させる。
〔講師からのメッセージ〕
古来、人は様々な情報を文章の形で伝達してきました。そこにはあらゆる工夫があり、あふれる情熱があります。その一つひとつを読み解くことで、我々は他者の多様な人生を垣間見ることも、多くの叡智に触れることもできるのです。私の授業を通して読解技法を習得し、広大で深遠な知の世界に足を踏み入れてみませんか。
若林克騎[日本史]
首都圏の塾・予備校を中心に中学受験生から大学受験生まで幅広く担当。「なぜ?」を重視した授業と実戦的な問題演習を通じて、実際の入試問題を解くために何が必要なのかを明らかにし、受験生を「わかる」から「できる」まで導く。
〔講師からのメッセージ〕
日本史という科目は、独学でできるものだと思われがちです。しかし、ただ闇雲に語句を覚えても実際の入試で十分な点数を取ることはできません。必要なのは、出題者が求めてる知識と学習の過程で得られる経験値です。私と一緒に、入試問題が解ける喜びを噛みしめながら楽しく受験を乗り越えましょう。
*他講師は掲載準備中です